ニュースダイジェストの制作業務
Sat, 20 April 2024

東京大学が女子大生に生活費補助

Top Japanese university offers cheaper rents for female students
日本のトップ・クラスの大学が女子学生により安い家賃を提供

「インディペンデント」紙 11月16日

「インディペンデント」紙は11月16日、東京大学が女子学生を対象に、最長2年間、月3万円の家賃補助をする制度を導入という朝日新聞による報道を伝えた。

同記事は、日本全体では女性の大学志願者の比率が40パーセントであるのに対し、東大では同比率が約20パーセント、実際に入学するのはそれ以下であると説明。東大は過去に高校訪問などを行い、女子学生の同大受験増加を狙ったが効果はなかったとする同大学関係者の主張を紹介している。

また、「この補助金は英国における奨学金制度と異なり、保護者の所得が受給資格の条件にならない」とし、家庭の所得に応じて受給の可否や支給額が変わる英国の制度との違いを指摘した。

Shinzo Abe has accumulated unprecedented power
安倍首相は前代未聞の権力を蓄積した

「エコノミスト」誌 11月12日

「エコノミスト」誌は11月12日、安倍首相が日本の総理大臣として異例な権力を持っていると語る記事を掲載した。

同記事は、現連立政権は国会の両院で多数を占めており、彼の狙う憲法改正も「手の届くところにある」ようにみえるとした。しかし安全保障などにおいて大胆に持論を推し進める一方で、安倍氏は高齢化といった喫緊の課題については消極的だと主張。「あれだけの権力をもっているのに、緊急ではない問題だけに行使するのは残念だ」との意見を提示した。

Abe takes on deadly pensioner drivers
安倍首相、命に関わる高齢運転者に挑む

「タイムズ」紙(電子版)11月15日

「タイムズ」紙(電子版)は11月15日、高齢運転者による死亡事故が相次ぐ中、安倍首相が防止対策に取り組む関係閣僚会議を開いたと報じた。

同記事は10月、横浜市で87歳の男が集団登校していた児童の列に突っ込み6歳の男の子が死亡した事故が起こり、その前週には80代の運転者による死亡事故が3件発生したことに言及。また、「75歳以上の運転者が若い運転者に比べ事故を起こす確率は2.5倍」との警視庁データを紹介した。

Japan can have confidence in Donald Trump
日本はトランプ氏を「信頼できる」

「ガーディアン」紙(電子版)11月18日

「ガーディアン」紙(電子版)は11月18日、トランプ米次期大統領と会談した安倍首相がトランプ氏を「まさに信頼できる」人物だと述べたと報じた。

同記事は、日本政府が公表した写真から同氏の長女のイバンカさんなどが同席していたことが分かると伝えた。一方、記者団は会談の場に入れず、「通常このようなイベントは独立報道機関が記録するため、同紙を含め他メディアは日本政府による写真を使用しないことを選択している」と説明した。

Virtual love beats the real thing
バーチャル恋愛が本物に打ち勝つ

「ガーディアン」紙(電子版) 11月20日

「ガーディアン」紙(電子版)は11月20日、日本の未婚者の間で恋人の代わりにゲームの「萌えキャラ」に恋に落ちる人が増えているという中央大学の山田昌弘教授の見解を伝える記事を掲載した。

同記事は、20代の未婚女性の約30%、同未婚男性の約15%がネットやゲームのキャラクターに恋したことがあるとする調査結果を提示。多くの若者が現実での希望を捨て、自分で制御できるバーチャルな世界に心を向けていると伝えた。

Tokyo sees first November snow in more than 50 years
東京で50年以上ぶりに11月の初雪観測

木簡の画像を大々的に掲載した「インディペンデント」紙の記事

「ガーディアン」紙(電子版)は11月24日、東京都心で54年ぶりに11月中の初雪を観測したニュースを報道。千代田区の神田明神や鎌倉の鶴岡八幡宮などの雪景色を紹介した。また、日本の気象庁は東京の靖国神社にある特定の木を観察することによって桜の開花を判定するなど、いくつもの「深遠な指標」を立て、チェックしていると述べている。

 

東京・築地市場の移転問題

World's biggest fish market caught in controversy
世界最大の魚市場が論争に巻き込まれる

「ガーディアン」紙(電子版)11月10日

「ガーディアン」紙(電子版)は10日、東京・築地市場の豊洲への移転が土壌汚染の問題で延期されている件を報じた。

記事は、一人当たりの魚介類消費量が先進国の中では最も多い日本だが、魚介類全般の消費は減っていると指摘。ただし、中国や韓国、欧州諸国などからの需要が高まり、近年では魚介類の輸出量は大幅に増えていると説明している。

その上で、アジアやヨーロッパ、北米などでは「築地」の名が明確な品質保証を意味する中、移転予定地の安全面に対する懸念は世界に広がっているとするベテラン卸売業者のコメントを紹介。一部の専門家は、汚染濃度が少し上がっても人の健康にリスクを与えるものではないと主張しているが、同市場で働く人々はもはや公的な保証は信用できないと語っているとした。

Japan finally approves of women returning to work after having baby
ようやく出産後の職場復帰が認められる

「デーリー・テレグラフ」紙(電子版)10月31日

「デーリー・テレグラフ」紙(電子版)は10月31日、女性の働き方について日本の内閣府が実施した世論調査で、出産後も仕事を続ける方が良いと考える人が初めて5割を超えたと報じた。

「日本では働く母親に対する意識の変化が長らく遅れていたため、出産後の女性が働くことに対する支持が上がったのは歓迎されるだろう」といった見解を提示。さらに「日本は昔から職場における男女の格差で悪名高く、収入や出世の機会といった面で男女間の不平等がひんぱんに見られる」とした。

Trip to Japan costs taxpayer £17,500
訪日のため1万7500ポンドの税金を費やす

「タイムズ」紙(電子版)11月3日

「タイムズ」紙(電子版)は3日、ジョン・バーコウ下院議長が訪日渡航費に1万7500ポンド(約236万円)以上の税金を費やしたと報じた。バーコウ氏は9月に東京で行われた先進7カ国(G7)下院議長会議に出席するため訪日。同額は秘書と2人分のビジネス・クラスでの渡航にかかった額。5日間の滞在中は天皇陛下が催した茶会に出席、京都も訪問した。

同氏は昨年も日本出張で東京にある5ツ星ホテルのシャングリ・ラに宿泊するなど8500ポンド以上支出し、税金の無駄遣いとの批判を浴びた。

Better to learn in school than from pornographic comics
成人漫画で学ぶより学校で

「エコノミスト」誌 11月5日

「エコノミスト」誌は5日、日本における性教育の現状について紹介した。同誌は、日本には漫画やラブホテルなど「性的なものが日常に溢れている」一方で「保守的な面も多く、親や先生は性的な話は恥ずかしいと思い避けている」と指摘。このような現状だからこそ充実した性教育は重要だが、学校で教える内容があまりにも少ないという批判の声も伝えた。

また、性教育に関する政府の学習指導要領は最低限の概要だけが示されており、1990年代からほぼ変わっていないと述べた。

 

Must proceed cautiously with Russia
対露関係を慎重に進めなければならない

「フィナンシャル・タイムズ」紙(電子版)11月7日

「フィナンシャル・タイムズ」紙(電子版)は7日付の社説で、ロシアとの経済協力を模索する安倍首相の戦略に理解を示す一方、それが先進7カ国(G7)の協調を壊すのであれば重大な間違いだと論じた。

12月に予定されているプーチン露大統領の訪日を前に同紙は、北方領土問題を解決し、さらにロシアと中国を引き離すという安倍首相の長期的戦略は理解できるが、それにより対ロシア経済制裁の効果を弱め、米国やEUを遠ざけるリスクを取ってはならないとした。

Could the anime director be cinema's ‘new Miyazaki’?
「新たなミヤザキ」になれるのか

君の名は

「ガーディアン」紙(電子版)は9日、映画「君の名は。」の英国公開を控えた新海誠監督へのインタビュー記事を掲載した。同作品は若者向けである一方で、より幅広い観客を獲得しており、特に自然災害の要素が共感を呼んでいると指摘。また、非常に日本的なやり方で現代性と伝統を交錯させているとした。

 

 

 
<< 最初 < 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 > 最後 >>

  • Facebook

お引越しはコヤナギワールドワイド Dr 伊藤クリニック, 020 7637 5560, 96 Harley Street Sakura Dental 24時間365日、安心のサービス ロンドン医療センター

JRpass bloomsbury-solutions-square

英国ニュースダイジェストを応援する

定期購読 寄付
ロンドン・レストランガイド
ブログ