Dear ドモンさん
ワーホリをしているアラサー女子です。最近、気の合う同年代の日本人の友達ができました。笑いのセンスも合い、一緒にいると楽しいのですが、彼女の食の細さが鼻について仕方ありません。外で食事をすると、いつもほとんど手を付けないまま「ごちそうさま」となるのです。「お店の人に失礼だよ」と注意もしたのですが、「食べられないものは仕方がない」と悪びれません。私はごはんを残すことに罪悪感がある方なので、最近では彼女と食事をするのが辛くなってきました。彼女はとても貴重な友人です。どうしたら良いでしょうか。 (ドギー・バッグより)

いや今回マジ回答しますけどね……。
彼女心に何か問題抱えてませんか? 他人からしてみれば大した問題に思えなくても、本人は結構悩んでたりしてることってよくあります。かく言う私も、一見のんきで楽天家と思われてる節がありますが、イベントなどで一人でステージに立たねばならないときなど、本番の日まで食欲が無くなるんです。数年前にロンドンの日本人学校で進路講演会の依頼が入ったときなんか、ビビッちゃって3カ月くらい前から気になって気になって仕方がなかったですから。終わってしまえば何てことなかったんですが、心身ともに落ち着かなかったですよ。
なので、彼女も何か理由があるんじゃないですかね。今度さりげなく聞いてみたらどうでしょう。まあ、仕事関係、異性問題、持病のこととか、みんなそれぞれ悩みはあると思いますけど、感じ方も人それぞれ、何ともない人もいれば、食欲が無くなる人もいるかと思います。これからもお付き合いを続けていきたい大事なお友達であればなおさら、食の細さくらいで仲違いしてはもったいないです。「鼻について仕方ない」なんて言わずに、彼女をフォローしてあげる気持ちで接していってはどうでしょうか。
そんなあなたに
今夜はブギーバック
小沢健二 featuring スチャダラパー
1994年発売。てか、ペンネームにもある通り、「ドギーバッグ」を利用すればいいじゃないですか。日本と違って余った料理を持ち帰るのは抵抗ないはずですし。そういうことでこの選曲です(ダジャレでスマン)。ま、いつも言ってますが、一緒に連れて行ってくれれば、私ガツガツ食べますし、彼女の食も進むかと(笑)。気の合う者同士、楽しく食事してくれい!
土門さんセレクションの音楽を収録した
アルバム一覧はこちら →
