Thu, 30 June 2022
英国発ニュース
- 29 Jun 2022 独立投票、来年10月目指す―スコットランド自治政府首相
- 29 Jun 2022 英、29日に福島産食品の規制撤廃―岸田首相は歓迎
- 29 Jun 2022 伝統の行列、3年ぶり復活―ウィンブルドン・テニス
- 28 Jun 2022 G7、対ロ制裁強化へ結束―首脳宣言採択、サミット閉幕
- 28 Jun 2022 本玉、四大大会初勝利―ウィンブルドン・テニス
- 28 Jun 2022 100周年で初、センターコートで練習―ウィンブルドン・テニス
- 27 Jun 2022 ロシア産金の輸入停止―日米英加が追加制裁
- 27 Jun 2022 パーティー問題「怒り」爆発―与党補選惨敗、首相の責任追及
- 27 Jun 2022 世界1位除外、異例の開幕へ―ウィンブルドン・テニス
- 26 Jun 2022 チャールズ皇太子、奴隷制に「悲しみ」―共和制移行、連邦各国の自由
- 25 Jun 2022 ウクライナ難民を招待―ウィンブルドン・テニス
- 24 Jun 2022 英下院補選で与党全敗―ジョンソン政権に打撃
- 24 Jun 2022 本玉真唯、初の本戦へ―ウィンブルドンテニス
- 24 Jun 2022 ゴルフ、新ツアー組の全英出場可能―R&Aが発表
- 23 Jun 2022 英国との2国間協議、貿易拡大で合意―タイ商務相、6分野での協力を検討
- 23 Jun 2022 英議長、議会で猫を飼う―生後4カ月の「アトリー」
- 23 Jun 2022 海自練習艦がテムズ川に寄港―防衛協力「新たな段階」に
- 22 Jun 2022 英国人男性がサル痘感染―東南アジアで初確認
英国ゆるニュース
- 28 Jun 2022 ジョン・ルイスが賃貸住宅の市場に参戦
- 26 Jun 2022 英国を襲う「スーパー花粉」への対処法
- 24 Jun 2022 ガソリン満タンが100ポンドの世の中に
- 22 Jun 2022 8500個近いティーポットを集めた夫婦の話
- 20 Jun 2022 エリザベス線の駅構内でアート鑑賞
- 18 Jun 2022 CBBCとBBC Fourがなくなる!?
- 16 Jun 2022 約4000人がロンドンの交通機関でマスクをせず罰金
- 15 Jun 2022 女王が住み込みのハウスキーパーを募集
英国メディアを読み解く
- 15 Jun 2022 ジョンソン首相信任投票で勝利「安泰」か? - 信任は211票だが、不信任が148票も
- 02 Jun 2022 ロンドンに新線エリザベス線がいよいよ開通 - 3兆円を超える大型プロジェクトが東西をつなぐ
- 19 May 2022 北アイルランド議会選 シン・フェイン党、躍進初の第1党に - 議定書が自治政府発足に足枷か
- 05 May 2022 難民申請者をルワンダへ移送 新政策に非難殺到
- 21 Apr 2022 公共サービス放送チャンネル4が民営化へ - 英政府が2023年末までの売却を決定
- 07 Apr 2022 イランで長期拘束のナザニンさんが帰国 - 英政府はイランに対する債務をようやく返済
- 17 Mar 2022 ウクライナ侵攻で不正資金の取り締まり強化 - ロシア新興財閥が制裁の対象に
- 03 Mar 2022 地域の経済格差是正化に向けた白書発表 - 分権化推進、教育、交通、住宅への投資など12項目
英国における日本報道
- 15 Jun 2022 新型コロナ水際対策が緩和 - ルール徹底で外国人観光客の入国再開へ
- 02 Jun 2022 北朝鮮がミサイル発射 - バイデン米大統領の帰路に
- 19 May 2022 学生が米軍の沖縄撤退を訴え - 沖縄の日本復帰50周年を前に
- 05 May 2022 山梨キャンプ場女児失踪事件、事態が急転 - 子どものものと思われる人骨が見つかる
- 21 Apr 2022 大阪に日本初のカジノ「夢洲」 - 自民市議団からも反対の声
- 07 Apr 2022 米軍駐留経費負担額が決定 - 中国や北朝鮮からの脅威をふまえ
- 17 Mar 2022 東日本大震災から11年 - 被害地域の人口減少が止まらず
- 03 Mar 2022 強制不妊手術訴訟、大阪高裁が国に対し賠償命令 - 「非人道的」な法律と表現
FTってどんな新聞?
- 06 Oct 2016 14. 日経とFTの将来は?
- 15 Sep 2016 13. 日経新聞のこれまで
- 01 Sep 2016 12. 電子化成功の鍵とは
- 18 Aug 2016 11. 「攻め」が得意なバーバー編集長
- 04 Aug 2016 10. FTの東京特派員たちの素顔
- 21 Jul 2016 9. 速報、動画、コラムがお勧め
- 07 Jul 2016 8. 将校が読んで、作戦を練る新聞
- 14 Jun 2016 7. 冷静、真面目、聖域なしが FT 報道の特徴
話題のニュース
- 28 Feb 2017 下院補選で保守党が「歴史的勝利」 - 別の補選では労働党が議席を保持
- 31 Aug 2016 リオ五輪で英国勢が大活躍、国別メダル・ランキングで2位に
- 15 Jun 2016 エリザベス女王の公式誕生日関連行事が開催
- 20 Apr 2016 英紙が熊本地震の被害状況について連日報道
- 20 Jan 2016 英俳優のアラン・リックマン氏が死去
- 18 Nov 2015 トラファルガー広場で平和集会が開催 - ろうそく代わりにスマートフォンの光を灯す
- 14 Oct 2015 ビニール袋への課金制度が開始 - イングランド全域のスーパーなどで一斉に実施
- 19 Aug 2015 英各地で対日戦勝記念70周年式典が開催
英国ニュースの行間を読め!
- 18 Feb 2016 最終回 英国メディアはどうしてEUを悪く報じるのか
- 04 Feb 2016 第81回 新聞のデジタル化「ガーディアン・アンリミテッド」の終焉
- 21 Jan 2016 第80回 コービン党首が終わらなければ、労働党の終わりが始まる
- 07 Jan 2016 第79回 EU 残留・離脱の国民投票、あなたはどちらに賭ける
- 17 Dec 2015 第78回 テロに怯えず、イスラム社会と心の距離を縮めよう
- 03 Dec 2015 第77回 シリアの「イスラム国」空爆より重要なのは政治プロセスだ
- 19 Nov 2015 第76回 キャメロン首相の4つのお願いはEUに届くか
- 05 Nov 2015 第75回 100年の眠りから覚めた上院―タックス・クレジット削減案にノー
英国各紙の社説から
- 21 Nov 2014 ミリバンド労働党党首への内部批判
- 07 Nov 2014 児童性的虐待調査委員会 委員長の辞任
- 17 Oct 2014 補欠選挙における英国独立党(UKIP)の躍進
- 03 Oct 2014 スコットランド独立を問う住民投票後の英国
- 19 Sep 2014 次期欧州委員会の人事案
- 05 Sep 2014 イスラム系英国人ジハーディストの増加
- 22 Aug 2014 ジョンソン・ロンドン市長が 国政選挙へ立候補表明
- 08 Aug 2014 イスラエルによるガザ攻撃
ニュース解説
- 26 Sep 2012 ジョンソン・ロンドン市長は将来の首相か
- 19 Sep 2012 北アイルランド紛争の爪痕
- 12 Sep 2012 陸上のモハメド・ファラー選手とは
- 05 Sep 2012 お騒がせヘンリー王子の裸写真
- 29 Aug 2012 英国の宝くじ当選者のその後
- 22 Aug 2012 無利子で成長するイスラム金融とは
- 15 Aug 2012 エリザベス女王の「その他の孫たち」とは
- 08 Aug 2012 ロンドン五輪の経済効果とは?