Bloomsbury Solutions
Sun, 24 November 2024

ウィンブルドン選手権にまつわる10の疑問

テニスのウィンブルドン選手権が
2024年7月1日から14日まで開幕される。
大会中に繰り広げられる熱戦の模様は、
英国内ではBBCがテレビ、ラジオ、
インターネットを通じて大々的に中継。
また日本でもいくつかの注目の試合が放送される。
今までテニスには興味がなかったが、
この機会に日本人選手の応援を楽しみたいという人も少なくないだろう。
ウィンブルドン選手権を観戦しながらふと思い付きがちな疑問に応える形で、
この大会をより楽しく深く観戦するための秘話を紹介する。
(この記事は2015年に書かれたものです)

The All England Lawn Tennis Club
Church Road, Wimbledon, London SW19 5AE
Tel: 020 8971 2473 / Southfields駅 / www.wimbledon.com

1 あれ、観客がイチゴを食べているけど?

ウィンブルドンのイチゴ
ウィンブルドン名物の
ストロベリー&クリーム

ウィンブルドン選手権の名物となっているのが、「ストロベリー&クリーム」。日本における夏の甲子園での「かち割り氷」と同様に、これを食べながらテニス観戦をするのが風流とされている。息を呑むような接戦でも、観客席に目を向けるとのんびりとイチゴを食べている人の姿を見つけることができるはずだ。

一説によると、ストロベリー&クリームのレシピが開発されたのは15世紀前後となるチューダー朝の時代。離婚問題で有名なヘンリー8世が当時暮らしていたハンプトン・コート宮殿では、1200人もの人々が生活をしていた。そこで、ストロベリーに生クリームをかけるだけという、準備のほとんど要らないこの料理が宮殿の人気メニューになったという。またヘンリー8世はテニスの愛好者でもあった。ハンプトン・コート宮殿内にテニス・コートをつくり、自身も熱心にプレーしていたと伝えられている。こうした宮廷文化を通じて、テニスとイチゴが結びついた可能性が高い。

ちなみにウィンブルドン選手権の会場では、イングランド東部ケント州で収穫されたイチゴを販売。大会期間中のイチゴの消費量は2万8000キロに達するという。

2チケット・サイトで販売されている入場券が高すぎる!

インターネット上のチケット・サイトなどで目にするウィンブルドン選手権の入場券は、数千ポンド単位で販売されているものがざらにある。一方で当日券は数十ポンドから販売。なぜこれほどまでに価格の差が生じてしまうのか。

インターネット上で販売されているチケットの多くは、通常「債権者用チケット」と呼ばれているもの。ウィンブルドン選手権では、施設の保守・改築などにかかる費用を確保するために債券を発行している。この債券が株のような形で売買取引されており、しかも購入希望者が非常に多い。

例えばセンター・コートの設備投資に充てる債券の最新の発行価格は5万ポンド(約960万円、5年満期)。この債券の持ち主には大会期間中、毎日1枚のセンター・コートへの入場券を提供。転売することが公式に認められている。インターネット上に出回っている高額なチケットの多くは、これらの債券保持者が売り出したものなのである。

3選手が踏み荒らしているはずなのに
コートの芝があまりに美しい

ウィンブルドンの芝
コートは一年にわたり厳しく管理されている

緑色が美しく映えるウィンブルドンの芝。全20面の芝コートが、16人の芝職人によって一年を通じて管理されている。芝の長さは8ミリに統一。とりわけ決勝戦の舞台となるセンター・コートが使用されるのは本大会期間中のみ。大会終了直後に芝を毎回新しく植え替えるなど徹底した管理が行われている。

芝へのこだわりは、ウィンブルドン選手権の発祥にも深く関係している。19世紀末のある日、ウィンブルドン地区にあった会員制のテニス・クラブが利用する芝コートの芝刈り機が故障。この機械の修理費を捻出するという目的で1877年に初めて開催された大会が、現在のウィンブルドン選手権の原型となった。言うなれば、ウィンブルドン選手権のために芝コートがあるのではなく、芝を美しく管理するためにこの大会が始まったのだ。

4選手のユニフォームがそろいもそろって白いのはなぜ?

ウィンブルドン選手権では、各選手が着用するユニフォームの色を白に統一するようにとの規則がある。帽子、バンダナ、靴下、靴まで白でなければならない。また汗で透けてしまう可能性を鑑みた上で「見えるもしくは見える可能性がある」下着の色までも白でなければならないというのだから、かなり厳しい。

毎年この厳格な規定をめぐって、多少の混乱が発生する。最近では、男子テニスの世界ランキング2位(2015年6月10日時点)に位置しているロジャー・フェデラー選手が、靴底がオレンジ色の靴を着用したために注意を受けたと報じられた。多くの場合、問題があると指摘されたユニフォームを選手が別のものに取り換えることで事態は収まっているようだ。

ジョコビッチとクビトバ
昨年の覇者、ノバク・ジョコビッチ選手(左写真)とぺトラ・クビトバ選手(同右)の
ユニフォームも真っ白だった

5勝てばどれだけの賞金がもらえる?

ウィンブルドンの優勝トロフィー
ちなみに優勝者に与えられるトロフィーは
大会終了後にすぐに返却しなければならないという

今大会におけるシングルス優勝者の賞金は、男女ともに188万ポンド(約3億6000万円)。賞金は、勝者だけに与えられるわけではない。1回戦負けを喫した選手に対しても、2万9000ポンド(約550万円)が支給される。つまり一試合を行っただけで、英国人の平均年収である2万6500ポンドを超える賞金を手にすることになるわけだ。2回戦負けは4万7000ポンド、3回戦負けは7万7000ポンドといった具合に、勝ち進むに従って賞金は増額していく。

ダブルスの優勝者には一人につき34万ポンド(1回戦負けは9000ポンド)、混合ダブルスは同10万ポンド(同1500ポンド)、車いすテニスのダブルスは同1万5000ポンド(同4000ポンド)。これらすべて合わせた賞金総額の高さは、テニスの大会の中でウィンブルドン選手権が世界一である。

※2024年のシングルス優勝賞金は男女ともに270万ポンド(約5億4000万円)。賞金総額は過去最高の5000万ポンド(約100億万円)になる。

6テニスの得点制度がいまいちよく分からない

テニスの得点制度は、「ポイント」「ゲーム」「セット」という3段階に分かれている。4ポイント(15、30、40、ゲーム)を先取すれば1ゲーム、6ゲームを先取すれば1セットを獲得。男子のシングルスとダブルスのみ3セット、そのほかの試合は2セットを先取した方が勝者となる。

各ゲームにおいて、対戦する選手がともに3ポイント、つまりスコアが40‐40と並んだ場合は「ジュース」となり、2ポイント差がつくまで戦い続ける。またゲーム数が6‐6、つまりセット獲得に向けて王手を賭けた状態で両者が勝ち得たゲーム数が並んだ場合は「タイブレーク」となり、7ポイントを先取した方がセットを奪取。ただし、タイブレーク中にポイントが6‐6となった場合は、2ポイント差をつけなければセットを獲得できない。

さらにウィンブルドン選手権では、最終セットにはタイブレークが適用されない。最終セットでゲーム数が6‐6で並んだ場合、どちらかが2ゲームを連続して奪うまで試合は延々と続く。2010年大会の1回戦に登場したジョン・イスナー(米国)対ニコラ・マユ(フランス)の試合では、最終セットだけで138ゲームが実施されるという事態が発生。総計で11時間5分、3日かけて行われたこの試合は、テニスの史上最長試合として記録されている。

7ライン際のボールに対する映像判定は
どういう仕組みになっている?

クレー・コートで行われる全仏オープンと異なり、ウィンブルドン選手権が使用している芝コート上ではボールの痕跡が残らない。そこでボールがコートの内側に入ったかそれともアウトになったかの見極めが微妙なときに利用されている判定技術が、ホーク=アイ(タカの目の意)だ。この技術を開発した英国人技術者ポール・ホーキンズ氏の名字を取って名付けられた。

同技術では、コートの周囲に10台の高速度カメラを固定。これらのカメラを使って様々な角度から撮影した映像を基にして、ボールの軌道を再構築する。あくまで統計学的な分析の結果を反映したものであり、実際のボールの軌道を100%再現するわけではないことから、ホーク=アイの判定結果を疑問視する向きも一部ではある。

選手は、審判が下した判定に納得できない際にアピールしてホーク=アイの判定を仰ぐことが可能。1セット中に自身のアピールが3回間違っていた場合、つまり審判の判定が正しいと証明された場合は、同セット中にそれ以上アピールする権利を失う。

8日本人観客がやけに多いのはなぜだろう

ウィンブルドン特製の傘
運営スタッフなどが使うウィンブルドン特製の傘も
人気グッズの一つ

テレビ中継などで映し出されるウィンブルドン選手権の会場を見渡すと、思いのほか日本人観客が多いことに気付く。観戦を目的に日本からわざわざ来英する人も多く、日本人選手が出場する試合では、会場のほぼすべてが日本人観客で埋まることさえある。

実はウィンブルドン選手権が、初めて海外マーケティングを行った国が日本だった。同選手権はそのほかの主要なスポーツの大会と異なり、会場全体にわたって特定のスポンサーのロゴを大きく張り出すことがない。このため、チケット販売やテレビ放映権に加えて貴重な収入源となっているのが関連グッズの販売。このグッズ販売のマーケティングを始めた場所が1970年代の日本だったという。

その理由は、当時の日本におけるゴルフ人気だった。ゴルフ関連ビジネスの成功事例からスポーツ好きそしてブランド好きという日本人の傾向に目を付けたウィンブルドン関係者が、日本での展開を企画した。また日本であれば、たとえグッズ販売事業に失敗したとしても、英国の人々はその事実に誰も気付かないだろうという考えもあったという。

9何人の日本人選手が出場する?

活躍が期待される錦織圭選手
活躍が期待される錦織圭選手

今大会での活躍が期待される日本人選手と聞いて、誰もが真っ先に思い浮かべるのが錦織圭選手。6月10日現在、男子シングルスの世界ランキングで5位。先日行われた全仏オープンでは準々決勝進出を果たしたばかりだ。その錦織選手がウィンブルドン選手権に出場したのは過去6回で、最高成績は昨年の16強進出。球足が速いために、高速サーブを打つ選手に有利に働くウィンブルドン独特の芝コートを不得意としているとも伝えられている。

錦織選手を含め、現時点では計3名の日本人選手が本戦への出場権を持つ。加えて、22日から開始される予選を勝ち抜いた選手も登場。またダブルスの試合のみが行われる車いすテニスには男子に国枝慎吾選手、女子に上地結衣選手の出場が見込まれており、ともに優勝が期待されている。

2015年6月10日時点で今大会への出場を
予定している日本人選手
*カッコ内は世界ランキング(5月18日時点)

男子:錦織圭(5位)、添田豪(90位)
女子:奈良くるみ(56位)

10どうすれば憧れのセンター・コートで観戦できる?

ウィンブルドンのチケット入手の行列

ウィンブルドン選手権は、手頃な価格で比較的容易に当日券を入手することができる数少ない世界的なスポーツ・イベント。当日券が毎日数千枚単位で販売されています。この当日券を販売する列に並べば、ジョコビッチやマリー、シャラポワといった一流選手が登場するセンター・コートでの観戦も決して夢ではありません。当日券の入手方法や大会関係者の情報をまとめたPDFはこちらからに入手可能です。PDF「ウィンブルドン選手権の当日券を得るための必勝ガイド」


 

この記事を気に入っていただけたら、ぜひ任意の金額でサポートをお願いします。

*本文および情報欄の情報は、掲載当時の情報です。

不動産を購入してみませんか LONDON-TOKYO Ko Dental Dr 伊藤クリニック, 020 7637 5560, 96 Harley Street 24時間365日、安心のサービス ロンドン医療センター

JRpass totton-tote-bag